最近、ヤフーで紹介されていました。ネット上だとこういう
記事はすぐ失われるので、ここで取り上げます。
予告編を見た限り泣ける映画ですね。
10歳で白血病を宣告された可愛らしい少年が、余命12日
しかなく、1日を10年として考え生きる物語です。
映画『100歳の少年と12通の手紙』予告編 公式サイト書籍はここ。
スポンサーサイト
9月11日土曜日、おなごりフィスティバルが開催されました。
日本の有名どころのお祭りが勢揃いという趣旨で、商店街で一年で一番賑わう時期です。
当日は大雨でしたが、合間をぬって大盛況でした。
ただ、写真がボケしまい残念でした。
これを境に、畠町商店街も厳しい冬の準備に入っていきます。
青森ねぶた
浅草カーニバル
秋田竿灯
綴子大太鼓
能代七夕
ちょっとした動画をヤフーから見つけました。
かくれんぼの技がスゴ過ぎる子猫
と題したユーチューブの動画ですが、おもわず微笑みます。
かくれんぼ猫
ちょっと前にネットで話題になったウィキペディアという百科事典の
アクセス上位の項目です。
これを見ると熊という動物がいかにどう猛な野獣なのかがわかります。
これからキノコ取りで山に入る方もいると思いますが、熊のプーさん
や、リラックマのようなやさしい動物でないことは注意しましょう。
なお、文章が横溝正史風の表現豊かですので、気の弱いひとは見ない
でください。
また、熊に出会ったら死んだふりという誤った俗説も、この事件から
出たのかもということです。
三毛別羆事件
夏休みも終わりましたが、水族館や博物館へ行けなかったひとのために。
九州国立博物館をご紹介!
トップページの一番下の収蔵品ギャラリーをご覧ください。
いろいろな展示品が見られます。
特に東京関西方面へお出かけはあっても、九州のほうへは
めったに行く機会がないので、ネット社会も便利なものに
なりました。
今日は健康法のお話です。
1日3食、運動をするなど。 常識的な注意点ですが、
統計により明らかにされたようです。
しかし、どこまで人間は生きればいいんでしょうかね。
http://diamond.jp/articles/-/5402